仮設のダブレットアンテナです。
横浜近辺のアマチュア無線家のコンテストで「オール横浜コンテスト」はあまりにも有名です。
毎年このコンテストにあわせ準備をする方もおおくいます。
コンテスト規約が発表されました。
いまから忘れないようにカレンダーに印をつけておきましょう。
詳細は下記を見てください。
http://www.geocities.jp/ume599/ham/allyokohama/ayrule59.pdf
(直接飛べないのでURLを「アドレス」にコピーして見てください)
(http://www.geocities.jp/ume599/ <-ここからもいけます)
一部、サマリーを以下に載せておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第59回オール横浜コンテスト 規約
★共 催:JARL横浜クラブ・横浜市アマチュア無線非常通信協力会
★日 時:2007年8月26日 05:00~07:00(JST)
★参加資格:アマチュア無線局
★使用周波数:28MHz帯(JARL主催コンテスト使用周波数)
★参加部門:市内電信、市内電話、市内複合(電信電話)、市外複合、 複合参加として 一般団体対抗、YAM非常通信協力会支部対抗を設ける
★交信方法:呼出; 電信「CQ YC」、電話「CQ横浜コンテスト」 コンテストNR; RS(T)+区コード番号(区コード番号表参照)
★交信相手:横浜市内局は 横浜市内および横浜市外局との交信が有効 横浜市外局は 横浜市内局のみ有効
★得 点:完全なる交信において 電話1点、 電信2点
★マルチ: 横浜市内局は 行政区+市外(最大19マルチ) 横浜市外局は 市内行政区のみ(最大18マルチ)
★総得点: (得点の和)x(マルチの和)
注意
(7)エントリーは1部門のみとし、複数部門のエントリーは廃止する
(13)新人賞は、開局5年未満の再免許申請をしていない局が対象、但し再開局は除く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあ、皆さん今年も楽しんでがんばりましょう!! <<--1日1回「投票」お願いします<<梅>>