グアム島のすぐ近くに小さな島「ココス島」があります。
大きさは江ノ島くらいか、
いやもっと小さいか、横須賀の猿島くらいかな。
グアムからココス島には船で10数分で渡れます。
手前の船かと思ったが、奥のちょっと小さめのふね。
船は大体1時間間隔くらいで出ています。
ココス島は低くて横に細長い島なのでこちらから見ると大きく見えますが、幅がせまく1周するのも1時間もかからないようです。
海の色はきれいでターコイズブルーって感じかな。
ココス島の入り口
島はちいさいですが、レストランやファーストフードの店など幾つかあり設備はちゃんと整ってます。
海岸には小さいヤドカリがたくさんいます。
後で他の海岸でみたヤドカリは、人が近づくと殻に閉じこもって死んだまね(?)するのが多かったが、この海岸のヤドカリは逃げること優先みたい。
場所によって振る舞いが違うのがおもしろい。
トカゲもたくさん見かけましたが、逃げ足がはやくてなかなか写真にはとれません。
なんと言う鳥かは不明だが、頭が白くて体が黒いとり。
大きさはカモメ程度。
やしの木が多いが、周りにやたらにやしの実が落ちている。
歩くときはちゅういしないといけない。
落ちた実からはこんな風に芽が出てくるみたいです。
地中に埋まって無くてもいいんですね。
海岸で海水浴をしたが、このあたりは珊瑚礁のようで珊瑚のかけらが多く歩くのがたいへん。
水のいろはきれい。
島内のレストラン周辺はきれいに整備されています。
裏のほうはミニジャングルのよう。
南の島のよくあるようなカラフルの花はそれほど多くか無かったが、ウインドサーフィン、水上バイク、パラセールなどもあり遊びもいろいろできます。
のんびりできて時間のたつのをわすれます。
また機会があったら行って見たい~ <<--1日1回「投票」してくれるとうれしいんだけど